お土産:尾道でしか買えないお土産がある…尾道で買わなければ二度と手にすることのないお土産がある…それは観光にきた思い出に… そして尾道のお土産を待っている人に…

尾道ラーメン

尾道ラーメン
瀬戸内の小魚の出汁をとった尾道発祥の中華そば
瀬戸内の海で獲れた新鮮な魚介類を乾燥させたものをだしと鶏がらをベースとして使う尾道のご当地中華そば。豚の背油が浮く、その珍しい中華そばは観光客や地元の人でたびたび行列を作り、人気が高い。

尾道の佃煮

尾道の佃煮
尾道と北海道の船の行き交いから生まれた佃煮
蝦夷地(現在の北海道)から日本海を廻り瀬戸内海を経て大阪に入り、同じルートで帰って行く大規模な商船「北前船」が瀬戸内の主要港であった尾道に立ち寄り、昆布や鮭、鰤などをおろしていったという歴史から生まれた佃煮。尾道の佃煮の歴史は深く、北海道産の昆布を使ったご飯によく合う一品です。

尾道の海産物

尾道の海産物
尾道の海産物を新鮮なまま封じ込めた品々
尾道近郊で獲れる新鮮な小魚や魚介類の旨みを丸ごと封じこめ、乾燥や味付けされた海産物。でべら、さより、ちいちいイカなど他の地域では販売していることすら見受けられることがない商品も多く、手に入れることができます。

尾道銘菓

尾道銘菓
尾道を五感で感じられる
尾道銘菓
港町・尾道でも肉とともによく食べられていた「おばいけ」を見立てた鯨羊羹、尾道が全国一の生産量を誇るいちじくを使った菓子、尾道市の花である桜や尾道の風景をモチーフにしたものなど趣向を凝らした尾道銘菓。

尾道雑貨

尾道雑貨
心にのこる記念品
尾道らしさをどうぞ
旅の思い出を手紙に綴るポストカードや便箋、尾道市の花である桜をモチーフにした、におい袋や石鹸、尾道の特産品である帆布の雑貨は旅の思い出に欠かせません。特に帆布は瀬戸内の主要港で町の風景に欠かせない工場の一つ。帆布は丈夫で通気性がよく、全て綿糸で織り上げられるエコロジカルな天然素材で人気を集めています。

お食事処:お土産屋の奥に位置するお食事処でゆっくりお食事やお飲み物をご堪能ください。

尾道ええもんや手作りおむすび